bonmeiboku5
提灯製作工程
幾度となく塗りを重ねたすえに深く、なめらかな色を輝かせます。伝統柄からオリジナル柄まで、蒔絵の美しさが優雅な気品を漂わせます。
柄に現代、技に伝統。
心を込めて、一つ一つ丹念に仕上げられた匠の業。いつまでも愛され続ける、気品と堅牢さの逸品。
bonmeiboku03
提灯製作工程
一巻、一巻同じ張りを保ちながらひごを巻きます。完成した時のやわらかな曲線は、ひごを巻く職人の技に左右されます
bonmeiboku1
提灯製作工程
原木から各種部品の木地取り作業を行って木地を作ります。伝統に支えられ今も息づく形。その提灯の形ひとつひとつを職人は根気づよく整えていきます。
item8
有限会社花岡人形店 Copyright © 2024 Doll
プライバシーポリシー
人形供養祭
ご利用に際して
PCサイト ▶
m1
花岡人形店
人形専門店
店舗のご案内
松本市中央人形の町高砂通りに
花岡人形店へのお問い合わせ
銘木行灯
大内行灯
回転行灯
吊り提灯
創作行灯
蓮華灯
掛軸その他
提灯製作工程
霊前灯
雛まつり
端午の節句
盆提灯
店舗案内
家紋無料サービス
bonmeiboku2
提灯製作工程
一間ごとに、絹を張り、重なった部分を継ぎ目が同じ間隔になるように切ります。受け継がれてきた職人技は、しなやかな絹で伝統美を表現します。
bonmeiboku3
提灯製作工程
提灯の絵柄は山水画や花鳥画等が多く取りいれられています。それは提灯という球体の上に、東洋的で日本独自の姿「自然のもつ心」を再編成し絵として表現するには、このよ
bonmeiboku4
提灯製作工程
黒く塗り、それを平に研いてまた黒く塗る。なめらかな深みのある黒を表現するため、研磨は何度も繰り返されています。
人形供養祭 PCサイト ▶ 端午の節句